真琴邦楽会  浜松にある箏・三味線の教室

〒432-8002
静岡県浜松市中央区富塚町200-48
お問い合わせフォーム

お問い合わせは上記フォームから
お願いいたします。

「ブログ」カテゴリの記事一覧

尺八の音色とともに・・・

2014年10月19日

先日、東京から尺八演奏家の友常毘山氏をお招きして、「尺八との合奏勉強会」を開催しました。台風19号が近づく中、ドキドキの開催でしたが、みんなの願いが通じたのか、台風が予定よりもゆ~っくり進んでくれたため、暴風雨圏内に入る前に終了することができました。友常先生も、無事に新幹線に乗られて、一同ホット・・・とってもいい勉強会になりました。

 

合奏曲は、宮城道雄の「初鶯」「小鳥の歌」「春の訪れ」と、古曲「夕顔」でした。

鶯の初鳴きから継て鳴く声、谷渡り、小鳥のさえずり、春の訪れを見事に表現した宮城曲の尺八の音を存分に間近で聴きながらの合奏は、とても楽しく、幸せな時間でした。

古曲の尺八とのからみもまた違った味わいがあり、一日お箏を弾きながら、堪能させていただきました。

会員からも「楽しかった~~」の感想が聞かれ、疲れも吹き飛んでしまいました。

 

友常先生、ありがとうございました。そして、次回またよろしくお願いいたします。(理)


10月 お稽古予定

2014年9月15日

10月のお稽古予定

 

水曜日:1, 8, 22日

金曜日:3, 17, 24日

土曜日:4, 18, 25日

 

10月13日(月・祝)は尺八の友常毘山先生にお越しいただき、尺八との合奏勉強会を予定しています。会場は浜松市福祉交流センター練習室。

曲目は、初鶯、夕顔、小鳥の歌、春の訪れ 以上4曲です。

楽しみです!(理)


仲秋の名月~筑前琵琶の音とともに~

2014年9月9日

筑前琵琶の何ともいえない美しい音色とともに観月会が行われました。・・・残念ながら名月!は雲に隠れてしまわれましたが・・・

 

月を愛でながら、琵琶の音を聴けるなんて、なんて幸せなひとときでしょうhappy01heart04

 

琵琶の演奏は藤高理恵子さん。現代邦楽では、琵琶単体での演奏もありますが、本来は弾き語りです。琵琶は語りの伴奏で、効果音の役割も大きく、語りの世界を盛り上げます。

藤高さんの語る声がまた素晴らしく、思わず引き込まれました。薩摩琵琶に比べて筑前琵琶は女性的。優しい音色に癒されました。感謝lovely (理)


音楽の秋です

2014年9月7日

気がつけばもう9月…もう秋ですね。今年は昨年に比べるとずいぶん涼しい感じがします。

空に浮かぶ雲も、虫の音も、風の吹き方も、日没の早さも・・・すっかり秋です。

様々なコンサートが、いろいろな会場で開催されます。チラシやHPの情報を見ているだけで楽しくなります。あれもこれも…聴いてみたいコンサートがいっぱいwink

 

そのとき、その場でしか聴けない音、空気・・・

今日はオペラと筑前琵琶!ぜいたくにもダブルで楽しんできます。(理)


9月 お稽古予定

2014年8月20日

9月のお稽古

 

水曜日:3, 10,17日

金曜日:5, 19, 26日

土曜日:6, 13, 20日

 

note9月28日(日)は合奏練習です。(福祉交流センター 練習室)