「未分類」カテゴリの記事一覧
■ 新東名浜松SA~♪ミュージックスポット
2012年4月22日
先週14日に開通した新東名(三ケ日・御殿場間)は、利用者に好評のようで、東名・新東名合わせると交通量は1.5倍で渋滞も緩和されたようですね。今日のような雨の日でも路面に雨が溜まらず、スリップしないような仕上げになっているとか・・・東名の開通から40年近く経っているのですから、技術の進歩はただならぬものがあると期待します。走ってみたいですね。
さて、新東名にはもう一つ別の意味でお楽しみがあります。新しいタイプのサービスエリアです。その一つ、浜松サービスエリアには上り・下りそれぞれにミュージックスポットがあって、ミニコンサートが開催されています。NEXCO中日本、浜松市文化振興財団、地元の楽器メーカー(ヤマハ&ローランド)が共同で運営してこうというものだそうです。NEXCO中日本では、このミュージックスポットを地域の活性化のために活用したいと考えているようです。活気的ないいことですね。サービスエリアには一般道から入ることができます。ナビのある方は「浜北さくら台病院」を入力していただくと、すぐ近くまでいき、後は案内標識の通りに進めば上りにも下りにも行けます。ぷらっとパーク入口から入ると駐車場です。
昨日はJAZZコンサートが11時、13時、14時の3回行われました。(今日も!です)もちろん無料で、どなたでも気楽にお聴きいただけます。岡田智恵子のピアノ&渡邉良水の歌
で・・・お客様も思わず足を止め、椅子に座って・・・聴き入っていらっしゃいました。ネオパーサの中は凄い人込みなのですが、ガラスのパーテーションで片面が仕切られているので、ミュージックスポットの中は十分に音楽を楽しめる空間になっていました。
♪そのうち箏の演奏も楽しんでいただければうれしいですね~
今はまだ開通直後で、駐車場に入るのに30分~1時間待ちですが、しばらくすれば、緩和されると思いますので、どうぞ一度いらしてみてください。回りの景色もきれいですよ。 (理)
■ 変・変尽くしの新年ですが・・・・
2012年1月14日
皆様、遅ればせながら、明けましておめでとうございます。今年も、皆様にとって、良き一年でありますように!今年のお正月はいかが過ごされましたか?近年まれにみる寒い正月でした。被災地の方々のご苦労を思えば、こんな寒さなど、どうということもないのですが・・・何はともあれ、今年こそは穏やかであってほしいと思います。が、気候も変、政治も変、経済も変・・・・・・変尽くしの世の中ですが、皆様健康で、お箏ができることの幸せをかみしめつつ、がんばりましょう!!ブログのほうも、ボチボチですが、頑張って書いていきますので、よろしくお願いいたします。(michi)
■ 謹賀新年「春の海」
2012年1月3日
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします。
お正月だけは、どこに行っても箏の音が流れてきます。
日本文化に親しむ機会が少なくなった日本人は、新年を迎えるときだけは自国の文化に思いを馳せるようで、お雑煮とおせち料理をいただき、着物を着て初詣に行き、箏の音を聴くと正に“お正月”気分です。
宮城道雄作曲の「春の海」を「お正月の曲」と思っている方が多いようですね。
この曲は昭和4年の12月に皇居歌会始の勅題「海邊の巌」に因んで作曲されました。ですから、お正月の曲、といういい方はある意味正しいでしょう。誰もが認める、箏の代表曲・・・箏と尺八の二重奏曲です。日本音楽と西洋音楽を見事に融合させたこの曲には箏の様々な奏法が使われていて、楽器の特性が十分に活かされています。尺八の音色も存分に堪能できます。正に邦楽と洋楽のコラボレーションの草分けです。
あらためて箏と尺八の音の美しさを感じていただけたら嬉しいです。(理)
■ 浜松子ども音楽フェスティバル in浜北
2011年12月10日
「浜松子ども音楽フェスティバル」が開催されます。
ご家族みなさまでどうぞお出かけください。
日時:平成23年12月11日(日) 14:00開場 14:30開演
会場:浜松市浜北文化センター 大ホール
入場無料(直接会場にお越しください)乳幼児も入場できます。
出演:浜松子ども音楽セミナー 受講生(小・中学生 合わせて300名)
浜松市立高等学校箏曲部 浜松海の星高等学校吹奏楽部、浜北少年少女合唱団
もうすぐクリスマスです。ご家族で楽しんでいただけるコンサートです。皆様お誘いの上、どうぞ会場にお越しください。お待ちしております。 (理)